☆こりスポット☆
こんにちは!!スタッフの奥山舞です。
ジメジメとした日が続いていて、心身共に体調を崩しやすい季節ですね💦
当院でも《 頭痛 》《 めまい 》《 耳鳴り 》等の症状の患者様が増えています。
気圧によって体調も変わりやすいので、定期的なケアが必要です!!
ご自宅で出来るケアとして、ストレッチや体を冷やさない等がありますが
もう一つオススメしているものがコレです⇩⇩⇩
痛みのある所に直接貼るだけなのですが、樹脂が患部を刺激し循環を変えてくれます。
治療と併用して使用してる方や、なかなか通院出来ない時に使用してる方もいらっしゃいます!
とても人気の商品なので売り切れのこともしばしば…
そんな『 こりスポット 』現在販売中です(o^―^o)
育児休暇から復職しました!!
こんにちは!スタッフの奥山舞です。
昨年の10月に第2子を出産し、今月から復職させて頂くことになりました。
慣れない2人育児に奮闘しております。(笑)
私自身、1人目妊娠・出産後共にむらかみ整骨院に通院しケアしてましたが、今回も産休に入ってからと出産後と治療に通いました。
妊婦さんや、産後ケア等、私自身の経験生かし治療させて頂くので、ぜひご相談下さい♪
雪☃
こんにちは。むらかみ整骨院です。
二月も後半にさしかかりましたが、まだまだ寒い日が続いております。
名取市・岩沼市・亘理町などは雪の量が少ない地域ではありますが、今年は例年よりも多いような気がします。
雪かきの回数も増えるという事で、ぎっきり腰や肩の痛みなども出やすい環境になります。腰痛や転倒によるケガに十分お気をつけください!!
また、車の運転をする方は、スリップ事故にもお気をつけくださいね。この時期は、交通事故によるむち打ちなどの患者様が増える傾向にあります。
もし、交通事故・追突事故にあってしまった時は、お電話いただければサポートいたします。
お気軽にご相談ください!(^^)!
年末年始休診のお知らせ
日頃よりむらかみ整骨院をご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始休診のお知らせいたします。
12月28日(火)~ 1月4日(火)まで休診とさせていただきます。
尚、1月5日(水)より通常診療となります。
宜しくお願いいたします。
🌸患者様の声🌸
性別 : 女性
年齢 : 24歳
お住まい : 岩沼市
1.どのような症状で来院されましたか?
・交通事故(追突)された
2.当院の治療を受けてみてのご意見・ご感想をお聞かせください
・親身になって症状に向きあって下さるスタッフの皆さまの優しさに救われます!
性別 : 女性
年齢 : 24歳
お住まい : 岩沼市
1.どのような症状で来院されましたか?
・交通事故(追突)された
2.当院の治療を受けてみてのご意見・ご感想をお聞かせください
・スタッフの皆さん優しく真剣に身体と向きあってくれる所がとても気に入っております。
ご協力ありがとうございました。
交通事故の仕組みは、難しいこともありますのでお気軽にご相談下さい(^ω^)
体のケアについてもお任せ下さいね!(^^)!
むらかみ整骨院 スタッフ 平塚友紀
寒い冬…寒暖差にご注意!
こんにちは!むらかみ整骨院の伊藤靖裕です。
11月に入り気温も急激に下がり寒い日が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
気温が下がると筋肉が固まりやすく、血液の流れも悪くなってしまいます。その為、首や肩、膝の痛み、ぎっくり腰、頭痛などの体の不調が出やすくなります。最近、患者様が訴える症状も今あげた物が多くなっています。
では、どうすれば不調が出なくなるのでしょうか…。
それは筋肉を柔らかくし血液の流れを良くする事です。
ご自分で出来る事として、ストレッチをする、お風呂やホッカイロで体を温める事などがあります。ぜひ、やってみて下さい!!
人の体は普段の生活の何気ない事で調子が崩れてしまいます。
片頭痛やめまい、腰痛などお持ちの方は我慢せず治療にいらして下さい!
最後にこれから冬になるにつれインフルエンザやコロナウィルスなどの感染症が流行する可能性があると言われています。むらかみ整骨院では、換気や消毒などの感染対策を行っておりますので安心してご来院下さい。
お盆休みも通常診療しております!!
お盆休み期間中(8/13~8/16)も通常通り診療をしております。
急なケガや痛みがある場合、また、交通事故によるむち打ち等にもご対応いたします。
東京オリンピック
こんにちは!
岩沼市むらかみ整骨院の平塚友紀です。
連日、東京オリンピックの熱戦が繰り広げられ史上初づくしのメダルラッシュ!!
目が離せませんね👀テレビのザッピング続きで観戦疲れの方も多いのではないでしょうか。
オリンピックが終わっても、次は甲子園、パラリンピックと続き今年の夏はまだまだ盛り上がりそうですね。
冷房の効いた部屋で観戦をしていたいですが「冷房病」となるものがあります。体が冷え、悪循環になり筋肉が硬くなることで、肩こり、頭痛、目の疲れ、足がつりやすくもなります💦
自信のケアをしつつ、スポーツの夏を楽しみましょう!!
ついに始まりました!!
こんにちは。
岩沼市むらかみ整骨院の平塚友紀です!!
海外では大谷翔平選手が大活躍をしていますが、宮城県でも高校球児達の夏が始まりました⚾
むらかみ整骨院にも大会前から柴田高校や聖和学園をはじめ、たくさんの高校球児たちが通院しています。
「勝ちました‼」と笑顔で報告を受けると、とても嬉しく思います(*^▽^*)
試合数が多くなるにつれ、疲労も溜まり腰痛やふくらはぎの張り、又はつったりなど様々な症状も出てきます。もちろん、肩や肘などの張り感も強くなってきてしまいます。そのような症状でパフォーマンスが落ちないよう治療はもちろんのこと、セルフで行えるケアやストレッチ方法も教えています。
この夏にかけている球児たちが悔いなくプレー出来るように私達が全力でサポート致します!!
甲子園の切符を勝ち取るのはどのチームなのか、、、見守って行きたいと思います(^ω^)
子供と自律神経
こんにちは!スタッフの奥山舞です。
東北地方も、ついに梅雨入りし、ジメジメしたスッキリしない天気が増えて来ましたね。そして、体調を崩しやすくなる時期でもあります。大人の方ももちろんそうですが、今回は「子供」の変化に注目していきたいと思います(*’ω’*)
みなさん「疳の虫(かんのむし)」をご存知ですか?
今の言い方だと、夜泣きや癇癪(かんしゃく)がポピュラーかもしれませんね!
昔から、赤ちゃんが急に泣き出し泣き止まなかったり、癇癪(かんしゃく)酷かったりすると疳の虫と言われていました。成長によるものであったり漢方を処方されたりとしてきた疳の虫ですが、最近では自律神経の乱れが大きく関わっていると言われています。
私にも3歳の娘がいるのですが、乳児期の夜泣きが酷く、数時間泣きっぱなしや夜に何度も目覚めたり…を繰り返していました。疳の虫と自律神経の関係性を知ってから子供の背中や足など全体的に触ってみると…ビックリ!!予想以上の張りとパンパンさでした…!!
赤ちゃんのような乳幼児であれば、なかなか治療に連れてくるというのも難しいですよね💦そんな時はパパさんママさんが優しく背中をさすってあげたり、日頃使ってるオイルやクリームがあるなら、ただ塗るだけじゃなく優しくマッサージ感覚で塗ってあげるのも良いと思います◎(我が家はそうしてます♪)
むらかみ整骨院には、幼稚園児や未就学児のお子様も来院されてますので、「もしかしたら、自律神経系の症状かも…」など、気になる症状があればいつでも診させて頂きます(*^-^*)
もちろん、ご相談・ご質問などお電話やメールでも対応してまりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。